まずはこのブログを書いている人について
あなたは誰かに自慢できる特技や実績はありますか?
僕は何も思いつきません。いたって普通の社会人です。
そんな自分が、
「才能を持っている人」「多くの経験と実績を持っている」他人と比べた時に、
「何が一番違うだろう?」と考えた時、一番最初に思い浮かんだ事が、
「毎年、100冊から150冊の読書をしている事」
そのくらいの読書量なら、特別なことではないかもしれません。
それでも、人に自信をもって言える事が読書でした。
通学中の電車での読書から始まり、趣味が読書になりましたが、
社会人になってから読書の必要さを感じて、明確な目標を決めました。
それが年100冊の読書。
小説から始まって、エッセイや新書、ビジネス書等々…。
特にこだわりをもたずに好奇心の赴くまま乱読していました。
しかし、新しい知識を学んでも、何も変わらない自分がいました。
そこで、読書ノートを始めました。A4のレポート用紙を4つ折りの栞にして、
気になった内容をメモして、そのメモをノートに書き写していく日々。
それでも、「何か物足りない…。雑学が増えているだけだ…。」
とうっすらとした焦りを感じていました。
読書のノートを読み返していると、今まで読んだ自己啓発書の勉強に関するメモに、
「読んだり聞いたりするだけではなく、その情報を自分の中で整理して、人に伝えたり、教えたりする事が大事。」
と、自分が走り書いたメモが目に留まりました。
今まで自分がやっていたことはただの作業でしかなかったのです…。
読まれたまま、一生使われない知識を本棚と脳内に眠らせているわけにわいかない!
そんな焦りを感じて、
「読書で得た知識を整理して発信しすれば、いつまでも変わらない自分を変える事が出来るかもしれない!」
と思いこのブログを開設しました。
なので、このブログでは読んで得た知識を基に、
思いついたことをつらつらと書いていこうと思います。
この記事へのコメントはありません。