2019年 2月

  1. books

    今週の読書-Search Inside Yourself、エレンディラ、マンモスを再生せよ

    積ん読がだいぶ減ってきましたが、今度は読み終わった本の山が出来上がってきました。物理法則を感じます。Search Inside Yourselfサ…

  2. Think

    「今どきの若い者は」と言われる僕らの生き方

    酒は飲まない。タバコも吸わない。無駄に飲み会に参加しないで、定時きっかりに帰る。何かするたびに「今どきの若者だなぁ」と言われながらも今日も生きています。若くて…

  3. books

    今週の読書-20歳のときに知っておきたかったこと、この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた

    いろいろと環境が変わって読書時間を取れなかったり、集中力が続かなかったりでそんなに読めなかった。そんな週でした。読んだ本の数が少ないと、日常が物足りないと感じ…

  4. books

    GAFAが作り変えた新世界で生き抜く19の武器

    the four GAFAの中の「GAFA時代を生きるための武器」の章に考えさせられたので。備忘録とこれからの思考対象としてメモ的な。最終的には、各ト…

  5. Think

    テクノロジーに首を切られるのは人間だけじゃないらしい。

    10年20年で今ある仕事の半分は自動化され、ゆくゆくは9割の仕事がなくなる。と話題になっていた中で、仕事がなくなるのは人間だけじゃないようです。今日は…

  6. books

    今週の読書-黒猫のいない夜のディストピア、明日の幸せを科学する、The four GAFA、図解 ワ…

    好奇心の枝は日に日に広がる毎日です。興味があればすぐに本屋でそのテーマを探してしまいます。新しい世界に簡単に踏み込める事が本の良いところなんじゃないか…

  7. books

    今週の読書-旅のラゴス、恋と禁忌の述語論理、料理の化学①、THE RHETORIC、日本進化論

    いつの間にか2月ですね。信じられません。そもそも、僕は2019年を迎えている事自体が信じれていませんが...。今週は文芸、ミステリ、科学、ビジネス書、…

最近の記事

  1. books

    今週の読書-毒よりおなお、人生は攻略できる
  2. books

    さよなら言い方なんて知らない。2・天久鷹央の推理カルテⅡ・アマゾンのすごいルール…
  3. books

    今週の読書-鏡面堂の殺人、言葉にして伝える技術、使える脳の鍛え方
  4. books

    今週の読書-6時27分発の電車に乗って、僕は本を読む、「9マス」で悩まず書ける文…
  5. Think

    習慣を作り出す最も簡単な方法「—小さな習慣」を積んで、大きな成果を
PAGE TOP