過去の記事一覧

  1. books

    動物たちのまーまー、魔弾の射手、論語と算盤

    今週は、一條次郎の新作と天久鷹央シリーズ、そして、次の1万円紙幣の顔である、渋沢栄一の論語と算盤を読みました。動物たちのまーまー動物たちのまーまー…

  2. books

    火焔の凶器、自尊心削られながら個性を出せって、どんな罰ゲームだよ?、睡眠こそ最強の解決策である

    冷たい雨も暖かな雫に変わってきましたね。今週は、天久鷹央シリーズとSNS上で動画日記でバズった人のエッセイ、睡眠に関する本を読みました。火焔の凶…

  3. books

    ルールと仕組みの重要性を学ぶ「アマゾンのすごいルール」

    Cusomers Rule!(お客様が決めるんだ!)アマゾンのすごいルール/佐藤将之 P2(はじめに)僕らの生活から切り離す事ができないほど身近になっ…

  4. books

    甦る殺人鬼、キャサリンはどのように子供を産んだのか、7つの習慣

    新型ウィルスの蔓延のおかげで世界が鈍化している中で皆様いかがお過ごしでしょうか。こちらは特に変わらない日々ですが、世界がもつれているので、それに合わせて歩幅を…

  5. books

    猫には推理がよく似合う、大きな鳥にさらわれないよう、待ち人こずって何なの私から会いに行くからお前が待…

    近所の梅の木に花が咲き始めたと思ったらもう散り始めました。次は桜の出番ですね。今週は、推理小説と緩やかなSF作品、文才のあるギャルのエッセイを読みまし…

  6. books

    幻影の手術室、誰も知らない世界のことわざ、クリーンミート

    空気の冷たさに身を絞める日が減ってきた気がしますね。三寒四温とはこのことでしょうか。今週は、天久貴央シリーズと、先週に引き続き世界の言葉のことわざバー…

  7. books

    自分の弱さに向き合う「ALTER EGO」

    これは、努力を惜しまない現実な人のための本だ。これを読んだからと言って、人生の苦難がなくなるわけではない。しかしこの本を読めば、あなたが最悪のタイミングで予期…

  8. books

    言鯨16号、How to、翻訳できない世界のことば

    なんだかが暖かい日がちらほらと。春ももう直ぐかな。と、思ったらどうせ寒くなるんでしょう。騙されませんよ?なんて、白く舞わない息を空に吐きながら春を思う日々です…

  9. Think

    思考を手放した、反応するだけの人類の未来への妄言

    いつの間にやら僕らの世界はデータに埋もれ、誰もがそれを当たり前の様に思う世界になっていました。Twitterでは1分間に約51万ものツイートがタイムライン上に…

  10. books

    楽園のカンヴァス、スフィアの死天使、なぜ世界は存在しないのか

    未だ暮れてない16時過ぎの空から春の足音が聞こえた気がする。今週は、天久鷹央シリーズと原田マハの作品、世界は存在しないという哲学的命題の本を読みました…

最近の記事

カテゴリー

  1. books

    今週の読書-MONEY、日の名残り、聖女の毒杯、日本が売られる
  2. books

    今週の読書-毒よりおなお、人生は攻略できる
  3. Think

    どうして的外れなことを言ってしまうのか?
  4. books

    朝が来るまでそばにいる、超習慣術、「自分を変える」と言うこと
  5. 未分類

    「初めまして」と「始めました」
PAGE TOP