- ホーム
- 過去の記事一覧
今週の読書
-
今週の読書-忘れられた巨人、アンドロイドは電気羊の夢を見るか?、スタンフォードの自分を変える教室
今流行りのタピオカを飲んでみました。十年くらい前の高校生だった頃を思い出しました。あの頃の味は覚えていませんが、多分今時のタピオカの方が味が濃い気がします。あ…
-
今週の読書-6時27分発の電車に乗って、僕は本を読む、「9マス」で悩まず書ける文章術、読みたいことを…
本格的に茹だるような暑さの夏がきましたね。毎朝の出勤が辛いので、朝が温まる前に家を出て、喫茶店でアイスコーヒーを飲みながら読書に耽る日々です。これはこれであり…
-
今週の読書-大聖堂の殺人、FACTFULNESS、紙一枚!独学法
曇天の日々が続いたので、快晴の下を歩くと、世界がきらきらしく見えますね。つまり夏が来たと言うことですね。いつの間にか夏が楽しみでなくなってしまいました。大人に…
-
今週の読書-鏡面堂の殺人、言葉にして伝える技術、使える脳の鍛え方
涼しいというか少し寒い日が続いていたと思ったら、7月らしい気候になってきましたね。暑いのは嫌いですが、アイスコーヒーを喉に流し込んだ時の、清涼感と苦味で体と脳…
-
今週の読書-教会堂の殺人、世界が変わる空調服、哲学の先生と人生の話をしよう
7月の割には涼しげな日々が続いてくれているおかげで読書が捗りますね。暑いのが苦手なので、少し寒くてもこんな気候が続いてくれたら嬉しいんですけどねぇ。今…
-
今週の読書-それでもデミアンは一人なのか?、世にも奇妙な君物語、超図解・宗教
ライフサイクルが変わると、今までの当たり前だった習慣も変わってしまうんだなぁ...と痛感した6月でした。おかげで全く読書が捗らない一月でした。そして、そうもし…
-
今週の読書-ままならないから私とあなた、突破力、バレットジャーナル
気づけば6月に突入していました。もう少しで、1年の半分が終わってしまいますね。何か人生の一部を少しでも変える事が出来たかなぁ。と考えて、何も思い浮かばない事に…
-
今週の読書-蝶のいた庭、ルーキー・スマート、もっと言ってはいけない
読んだ数より質、つまり、アウトプットだろう。と思ってはいるのですが、未だに読んだ数を数えてるあたり、人間とはままならないなぁ。と蝶のいた庭蝶のいた…
-
今週の読書-五覚堂の殺人、1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました、父が娘に語るとんでもなく…
最近、携帯を忘れる日が増えました。持ってても困らないので良いのですが、忘れていると、周囲から驚きと奇異の目で見られます。携帯とは、現代人のシンボルなのではない…
-
先週の読書-君の世界に青が鳴る、直感と論理をつなぐ思考法、第3のチンパンジー
GWも終わりますね。この連休の中で一つやってみたい事が出来たので、なかなか良い休みでした。君の世界に、青が鳴るきみの世界に、青が鳴る /新潮社…