スーパーベターになろう!
最高の自分になるためのゲーム
スーパーベターになる。つまり、『最高の自分』になるということ。
そんな、最高の自分になるためのゲームを自らデザインするための手引書。
僕はゲームばかりして育ったので、人生をゲーム化できたら最高じゃないか!と思って購入。
最高の自分になるためのゲームをデザインするには、
- 最高の自分になるのに障害になる悪役を見つける。
- ステータやスキル、モチベーションなどを上げるパワーアップアイテムを見つける
- 達成できるクエストを設定する
それぞれ設定したら、毎日悪役と戦い、パワーアップアイテムで力を蓄え、成長するためにクエストを達成していく。そうしているうちに、最高の自分に近づくというもの。
ゲームとしては当たり前だけど、これがゲームの本質であって、これを僕らの生活の中に組み込めば僕らの人生は確かにゲームになるなぁ。と
とりあえず、この三つをまず設定して、僕の人生をプレイしてみようかな。
ゲームはただの娯楽ではない。最高の自分になる方法を教えてくれるツールなのだ。
スーパーベターになろう!/ジェイン・マクゴニガル P28
ムーンナイト・ダイバー
3.11に取り残された人々の願い
東日本大震災から4年半経った地で、月明かりを頼りに海に潜り、被災者たちの遺留品を回収する非合法ダイバーの物語。
書店でこの本に出会って、もう8年も経ったのかと思い購入。
被災者たちで作られた会員制の会で、もしかしたら自分の大切なひとの遺留品が見つかるかもしれない。と願う会員たちの中で、一人の女性が、夫の遺留品を見つけようとしないで欲しい。と釘を刺す。
その瞬間から、様々な人物の思いが交差する世界に変わったような気がした。
多くの人が大切な人を無くしてから8年。小説の中では4年半だが、その傷はそう簡単には癒えない。
当たり前だよなぁ…。と思わされた。
なぜ潜る。聖域かもしれないのに、禁を侵せば、罰せられるかもしれないのに。
いや、だからこそ潜るのだ。誰も潜らないから、誰かが潜らなければいけないのだと信じる。
ムーンナイト・ダイバー/天童荒太 P34
この記事へのコメントはありません。