books

うたかたの日々、2030年の世界地図帳、バレットジャーナル活用術

気がついたら12月も真ん中です。
今まで何をやっていたんだ廊下。と思うくらい毎年毎年一年はあっという間です。
残り二週間とちょっとを無理のないように、けど悔いのないように過ごしていければなぁ。なんて。

今週は、不思議で悲痛な恋愛小説「うたかたの日々」と、落合陽一によるSDGsを踏まえた世界への展望を語った本、バレットジャーナルの活用術本を読みました。

うたかたの日々

肺の睡蓮

ピアノの鍵盤を引けば、カクテルが作られて、バラ色の雲からシナモン・シュガーの味がして、
二人はその雲に包まれてデートをする。
シュールでロマンチックな世界で二人は愛を育む、そして、恋人とクロエの肺に睡蓮が咲き、彼女の命を少しづつ奪っていく。

以前、「注文の多い注文書」という本を読んだ時に登場した「肺に咲く睡蓮」という世界観に誘われて原作を手に取りました。

物語が進めば進むほど摩訶不思議な世界が広がっていくので最後まで飽きることがなく読み進めれました。
そして、読めば読むほど恋人のクロエの病は重くなり、主人公のニコラもその周りの人も物も虚しく疲弊し歪んでいく。

苦しめば苦しむほど世界は滑稽に歪んでいく。
夢と現のような世界で様々な愛のカタチが織りなす悲痛な愛の物語

「私に会えて嬉しい?」
「うん、もちろんさ!…..」
二人は、最初のの歩道沿いに、脇目も降らずに歩き始めた。小さな薔薇色の雲が一つ、空から降りてきて、彼らに近づいた。
「行くぞ」と雲が言った。
「行こう」とコラン。
雲が二人をすっぽり包んだ。中に入ると熱く、シナモン・シュガーの味がしていた。


うたかたの日々/ボリス・ヴィアン P64

2030年の世界地図帳

本書にも書いていますが、続けられている理由はとにかく「楽しい」からです。自分で手帳を「楽しいもの」にしたかったのです。
ねこねこさんのバレットジャーナル活用術/ねこねこP6

関連記事

  1. books

    今週の読書-毒よりおなお、人生は攻略できる

    新年度、新元号、新しい春、新しい世界で新しい自分になるために、本の世…

  2. books

    先週の読書-君の世界に青が鳴る、直感と論理をつなぐ思考法、第3のチンパンジー

    GWも終わりますね。この連休の中で一つやってみたい事が出来たので、な…

  3. books

    暗幕のゲルニカ、AX

    今週は、原田マハのゲルニカを題材にした小説と、伊坂幸太郎の最新の殺し…

  4. books

    モダン、「欲しい」の本質、口コミはこうして作られる

    今週は、原田マハの短編集とどうやって僕らに『欲しい!』という感情を起…

  5. books

    ダマシ×ダマシ、動物と機械から離れて

    今週は森博嗣のXシリーズ最新で最終巻とAIはどのように世界変えていく…

  6. books

    今週の読書-また同じ夢を見ていた、透明な君の後悔を見抜けない、明るい夜に出かけて

    気づけば今年も4分の1しか残ってないですね。ついこの前、令和元年を迎…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

  1. books

    つまらない勉強を最高のエンターテインメントにする「独学の教科書」
  2. books

    うたかたの日々、2030年の世界地図帳、バレットジャーナル活用術
  3. Think

    脳を育てるのは運動だけ
  4. books

    今週の読書-HIGH OUTPUT MANAGEMENT、ギルドレ
  5. books

    今週の読書-それでもデミアンは一人なのか?、世にも奇妙な君物語、超図解・宗教
PAGE TOP